若山牧水賞【若山牧水賞運営委員会】

文字サイズ変更文字を小さくする文字を元の大きさに戻す文字を大きくする

ホーム > 新着情報

お知らせ

第27回若山牧水賞の受賞者が決定しました

更新日:2022.10.24

 

令和4年10月24日に、第27回若山牧水賞の受賞者が決定しました。

受賞者
奥田 亡羊(おくだ ぼうよう)氏

受賞作品
歌集『花』(第3歌集)
◎発行所/砂子屋書房
◎発行年月日/令和3年12月10日

プロフィール
昭和42年6月5日、京都府生まれ(受賞決定時55歳)
早稲田大学第一文学部卒業

受賞歴
平成17年 『麦と砲弾』で第48回短歌研究新人賞受賞
平成20年 歌集『亡羊』で第52回現代歌人協会賞受賞
平成30年 歌集『男歌男』で第16回前川佐美雄賞受賞

作歌活動
短歌結社「心の花」会員。「心の花」編集委員。
歌集:『亡羊』『男歌男』

第26回若山牧水賞授賞式等の延期後の日程について

更新日:2022.5.18

新型コロナウイルスの感染状況により延期しておりました第26回若山牧水賞授賞式及び関連行事の延期後の日程が、決定しましたのでお知らせいたします。


【延期後日程】

授賞式
日時:令和4年7月18日(月・祝)
会場:ニューウェルシティ宮崎

受賞記念講演会
日時:令和4年7月19日(火)
会場:日向市中央公民館

受賞者学校訪問
日時:令和4年7月20日(水)
会場:宮崎県立延岡高等学校

【参考】

受賞者及び受賞作品
受賞者:黒瀬 珂瀾(くろせ からん) 氏
受賞作:『ひかりの針がうたふ』

 

第26回若山牧水賞授賞式等の延期について

更新日:2022.1.28

下記の日程で予定しておりました第26回若山牧水賞授賞式及び関連行事は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、延期することといたしました。
延期の時期等につきましては現在検討中であり、決定しましたらお知らせいたします。

 

【当初日程】
授賞式
日 時:令和4年2月14日(月)
会 場:宮崎観光ホテル

受賞者学校訪問
日 時:令和4年2月15日(火)
会 場:宮崎県立延岡高等学校

受賞者記念講演会
日 時:令和4年2月15日(火)
会 場:日向市中央公民館

 

【参考】
受賞者:黒瀬 珂瀾(くろせ からん)氏
受賞作:ひかりの針がうたふ

第26回若山牧水賞の受賞者が決定しました

更新日:2021.10.27

 

令和3年10月27日に、第26回若山牧水賞の受賞者が決定しました。

受賞者
黒瀬 珂瀾(くろせ からん)氏

受賞作品
歌集『ひかりの針がうたふ』(第4歌集)
◎発行所/書肆侃侃房
◎発行年月日/令和3年2月1日

プロフィール
昭和52年7月22日、大阪府生まれ(受賞決定時44歳)
大阪大学大学院文学研究科修士課程修了

受賞歴
平成10年 中部短歌新人賞受賞
平成15年 歌集『黒耀宮』で第11回ながらみ書房出版賞受賞
平成28年 歌集『蓮喰ひ人の日記』で第14回前川佐美雄賞受賞
令和 3年 第38回とやま賞受賞

作歌活動
短歌結社「未来短歌会」会員。
同人誌「sai」同人。「鱧と水仙」同人。
歌誌「未来」選者。「読売歌壇」選者。
歌集:『黒耀宮』『空庭』『蓮喰ひ人の日記』
その他著書:『街角の歌』など。

第25回若山牧水賞授賞式等の延期について

更新日:2021.1.19

下記の日程で予定しておりました第25回若山牧水賞授賞式及び関連行事は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、延期することといたしました。
延期の時期等につきましては現在検討中であり、決定しましたらお知らせいたします。

【当初日程】
授賞式
日 時:令和3年2月2日(火)
会 場:宮崎観光ホテル

受賞者学校訪問
日 時:令和3年2月3日(水)
会 場:延岡学園尚学館中学校・高等部

受賞者記念講演会
日 時:令和3年2月3日(水)
会 場:日向市中央公民館

【参考】
受賞者:谷岡 亜紀(たにおか あき)氏
受賞作:ひどいどしゃぶり

第25回若山牧水賞の受賞者が決定しました

更新日:2020.10.22

 令和2年10月22日に、第25回若山牧水賞の受賞者が決定しました。


受賞者
谷岡 亜紀(たにおか あき)氏

受賞作品
歌集『ひどいどしゃぶり』(第5歌集)
◎発行所/ながらみ書房
◎発行年月日/令和2年8月1日

プロフィール
昭和34年11月19日、高知県生まれ(受賞決定時60歳)
早稲田大学第一文学部中退

受賞歴
昭和62年 『「ライトヴァース」の残した問題』で第5回現代短歌評論賞受賞
平成  6年 歌集『臨界』で第38回現代歌人協会賞受賞
平成19年 歌集『闇市』で第5回前川佐美雄賞、第12回寺山修司短歌賞受賞
令和 元年 歌論『言葉の位相』で第17回日本歌人クラブ評論賞、第6回佐藤佐太郎短歌賞受賞

作歌活動
短歌結社「心の花」選者。
歌 集:『臨界』『アジア・バザール』『闇市』『風のファド』
評論集:『<劇>的短歌論』『佐佐木幸綱』ほか。
エッセイ集:『歌の旅』など。

第24回若山牧水賞の受賞者が決定しました

更新日:2019.10.29

令和元年10月25日に、第24回若山牧水賞の受賞者が決定しました。
来年2月には、宮崎市において授賞式及び受賞祝賀会を開催します。

 

受賞者 松村 由利子(まつむら ゆりこ)氏 黒岩 剛仁(くろいわ たけよし)氏
受賞作品 歌集 『光のアラベスク』(第5歌集)
◎発行所/砂子屋書房
◎発行年月日/令和元年5月1日
歌集 『野球小僧』(第3歌集)
◎発行所/ながらみ書房
◎発行年月日/令和元年6月19日
プロフィール 昭和35年9月14日、福岡県生まれ
(受賞決定時59歳)
西南学院大学大学院中退
昭和34年8月19日、大阪府生まれ
(受賞決定時60歳)
早稲田大学第一文学部卒業
受賞歴 平成 6年 「白木蓮の卵」で第37回短歌研究新人賞受賞
平成17年 歌集『鳥女』で第7回現代短歌新人賞受賞
平成21年 『遠き鯨影』で第45回短歌研究賞受賞、『与謝野晶子』で第5回平塚らいてう賞受賞
平成22年 『31文字のなかの科学』で科学ジャーナリスト賞受賞
平成23年 歌集『大女伝説』で第7回葛原妙子賞受賞
作歌活動 短歌結社「かりん」同人
歌集:『薄荷色の朝に』『鳥女』『大女伝説』『耳ふたひら』
その他著書:『短歌を詠む科学者たち』など
短歌結社「心の花」会員
歌集:『天機』『トリアージ』

 

第24回若山牧水賞授賞式の日程
◎日時:令和2年2月12日(水)午後3時から
◎会場:宮崎観光ホテル(宮崎市)

第23回若山牧水賞の受賞者が決定しました

更新日:2018.11.1

平成30年10月31日に、第23回若山牧水賞の受賞者が決定しました。
来年1月には、宮崎市において授賞式及び受賞祝賀会を開催します。

受賞者
穂村 弘(ほむら ひろし)氏

受賞作品
歌集『水中翼船炎上中(すいちゅうよくせんえんじょうちゅう)』(第4歌集)
◎発行所/講談社
◎発行年月日/平成30年5月21日

プロフィール
昭和37年5月21日、北海道札幌市生まれ(受賞決定時56歳)
上智大学文学部英文学科卒業

受賞歴
平成20年、『短歌の友人』で第19回伊藤整文学賞受賞
        「楽しい一日」で第44回短歌研究賞受賞
平成25年、『あかにんじゃ』で第4回ようちえん絵本大賞特別賞受賞
平成29年、『鳥肌が』で第33回講談社エッセイ賞受賞

作歌活動
歌誌「かばん」会員。日経歌壇選者。
歌集:『シンジケート』『ドライ ドライ アイス』『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』
その他著書:『短歌の友人』など。

第23回若山牧水賞授賞式の日程
◎日時:平成31年1月31日(木)午後3時から
◎会場:宮崎観光ホテル(宮崎市)

 

第22回若山牧水賞授賞式等について

更新日:2018.1.15

今回で22回を数える「若山牧水賞」の授賞式及び受賞記念講演会等を、下記の日程で行います。

本県出身の国民的歌人である若山牧水を顕彰する機会ですので、ぜひご来場ください。なお、参加を希望される場合は、下記申込先にお申し込みください。

受賞者及び受賞作品

三枝 浩樹(さいぐさ ひろき)氏  歌集『時禱集(じとうしゅう)

授賞式

1.日 時   平成30年2月7日(水曜) 午後2時から
2.会 場   宮崎観光ホテル東館3階「緋碧燿(ひへきよう)の間」(宮崎市松山1-1-1)
3.記念講演 テーマ:「牧水と食べもの」 講師:【若山牧水賞選考委員】高野公彦氏

4.入場料   無料

 ※みやざき百人一首発行記念「みやざき県民短歌賞」表彰式も併せて行います。

祝賀会

1.日 時   平成30年2月7日(水曜) 午後5時から
2.会 場   宮崎観光ホテル東館2階「紅日向(べにひゅうが)の間」
3.参加費    5,000円

【授賞式及び祝賀会の申し込みについて】
参加ご希望の方は、ハガキかファクシミリで住所・名前・電話番号を記入の上、平成30年1月19日(金曜)までに、お申し込みください。

〒880-8501 宮崎市橘通東2-10-1  若山牧水賞運営委員会事務局
(宮崎県総合政策部みやざき文化振興課内)
TEL 0985-26-7117 FAX 0985-32-0111
(※お申し込みが募集枠に達した場合、締切前でも募集を終了することがあります。)

受賞記念講演会

1.日 時   平成30年2月8日(木曜) 午後3時から
2.会 場   カルチャープラザのべおか(宮崎県延岡市本小路39-1)
3.内 容     講師:三枝 浩樹 氏、演題:「新しい牧水」              
4.入場料    無料

【受賞記念講演会の申し込みについて】
参加ご希望の方は、電話かファクシミリで住所・名前・電話番号を記入の上、平成30年2月2日(金曜)までにお申し込みください。
延岡市教育委員会文化課
TEL 0982-22-7047 FAX 0982-34-6438
(※お申し込みが募集枠に達した場合、締切前でも募集を終了することがあります。)

第22回若山牧水賞の受賞者が決定しました

更新日:2017.10.18

 

平成29年10月18日に、第22回若山牧水賞の受賞者が決定しました。

来年2月には、宮崎市において授賞式及び受賞祝賀会を開催します。

 

受賞者

三枝 浩樹(さいぐさ ひろき)氏

 

受賞作品

歌集『時禱集(じとうしゅう)』(第6歌集)

◎発行所/角川文化振興財団(角川書店)

◎発行年月日/平成29年2月22日

 

プロフィール

昭和21年10月17日、山梨県生まれ(受賞決定時71歳)

法政大学文学部英文学科卒業

 

受賞歴

平成28年、「二〇一五年夏物語」31首で第52回短歌研究賞受賞

 

作歌活動

短歌結社「沃野」代表。

歌集:『朝の歌』『銀の驟雨』『世界に献ずる二百の祈禱』『みどりの揺籃』『歩行者』

その他著書:『八木重吉 たましひのスケッチ』など。

 

第22回若山牧水賞授賞式の日程

◎日時:平成30年2月7日(水)午後2時から

◎会場:宮崎観光ホテル(宮崎市)